【成長】 超低出生体重児の成長 新版K式 発達検査結果 2才1か月(修正1才11か月)で受けた「新版K式 発達検査」の点数付き結果が かえってきました。先生の説明・発達指数100を平均として90%の子が80~120の中に入り、85以上であれば発達に遅れなし判定。・項目によってバラつきが無い方が良... 2019.12.25 【成長】 超低出生体重児の成長
【成長】 超低出生体重児の成長 大きくならないので内分泌科を初受診 2才半になった息子。先日、フォローアップ定期検診となかなか成長曲線に入らずなので内分泌科を初受診。(同じ病院内でも定期検診は産まれた時から診てくれている新生児科の主治医の先生、内分泌は内分泌科の先生、発達心理は大学の心理士の先生…と当然なが... 2019.12.19 【成長】 超低出生体重児の成長
【成長】 超低出生体重児の成長 2才5か月(修正2才3か月)数の概念 (1つと2つ以上)が理解できる 2才5か月の息子。最近「いっぱい」という言葉を、よく使う。2つ以上なら、いくつでも「いっぱい」1つでは使わない。あとは「何歳ですかー?」と聞くと自分の指を2本にぎる。(ピースは難しい様で…。)これから数も、数えられる様になってくるかな。ボチ... 2019.12.13 【成長】 超低出生体重児の成長