今まで義父から私に発せられた言葉集
・「子どもできた?」
・「2人目は?むこー(私の両親)も言いよろうもん!!」
・「(私の)弟さんのところもまだ1人?」
で、今年の正月に言われた言葉
・「最近、仕事はどうね?仕事終わりは遅いね?」
……はい??仕事、私今してませんけど。
(っていうか2人目を命がけで産んだばかりなので仕事できませんけど!?)
どうやら、この義父、パパ(自分の息子)のことを聞いているようだ。
ホント、何なの。
もう呆れて呆れて言葉もありません。
一応、無表情で
「はい、大体帰宅は8時~9時ですね。」
と答えましたけど。
何で自分の息子に直接聞かないの?
っていうか、あんたの孫のあととり息子
40才で命懸けで産んで、しかも895gramの超低体重児。
毎日ワンオペ育児で精神的、体力的にギリギリで頑張ってる嫁に、よーそんな事聞けるわ。
自分の息子気遣う暇あったら嫁の事も心配したら??
まぁこの家族、嫁は人間扱いしないんだけど。
あんまり、ひどいんじゃない?
嫁に対して
「毎日、子育て大変やろう。あととり息子、頑張って産んでくれて、育ててくれてありがとう。」
って、せめて言うべきじゃないの!!
あととり息子のお世話は私と私の実家に丸投げのくせに。
結婚して13年、この義父から、こーゆー言葉しか
聞いてない。
嫁の気持ちとか体調とか仕事とか子育てとか
どーでもいー様だ。
義親戚集まりの時、義母が孫の男の子に対して
「男の子は悪かもんねー、私男の子産んどらんけん、さっぱりみきらん!!」
って言ってたので、すかさず私が
「やっぱり男の子は女の子と違ってやんちゃですよね、私、弟が2人いるから分かりますよー。」
と発言。
その時、義父が一瞬、嫌な顔したのを見逃さなかったわよ😁
義父の心中はね「一人娘しか産んでない嫁が知ったかぶりで偉そうに何言ってんだ。」ってバレバレなんですけど😝
結局の所、義父にとって大事なのは世間体と自分の家族だけー。
嫁は家族じゃなくて部外者だからねー。
孫がひとりっこで女の子なんてド田舎じゃ隣組に顔向けできないもんねー😝😝😝
産んだら産んだで自分達は一切、面倒なお世話には関わらない。
いったい何時代? 何様のつもり?
娘には絶対に田舎には嫁に行くな。
結婚する前に子ども何人産まなきゃいけないか確認しろと言ってます。



