あと1か月少しで2才になる895gram産まれの息子。やっとやっと2才か〰️って感じです。
でもね息子を妊娠するまでは一人っ子希望でした。
自分も正社員でバリバリ働いてお金の心配なく、1人を落ち着いて大事に育てるっていうのが私の理想。
ここは人それぞれ考え方があると思います。
兄弟はいた方がいいという人もいるでしょう。小さいうちは母親は専業主婦が良いという人もいるでしょう。
色んな考えがあって良いと思います。
なぜ私が一人っ子希望だったのか理由
その①
私が弟が2人いて母親はいつも鬼の形相。
一番上の姉の私はあまえた記憶なし。
その②
私の母親が子供3人産んで自分がしたい事
(仕事)は諦めてきていた事が感じられた。
それにより母親が自分の人生に納得いってない事が感じられた。
その③
現実問題こどもに金がかかりすぎる。
大学だって私立?理系?県外?音大?
あらゆる事を想定すると一人っ子しか無理。
その④
実際問題、育休から復帰したら正社員で2人目なんか無理。
→結局、時短が終了して1年で私が体壊して退職。(時短っていっても早番・遅番免除されないのよ!このあたりはカテゴリーから
「仕事のこと。」を読んでね。)
退職したあと2人目を妊娠するのだけど
パパと義実家の、長い長ーい2人目攻撃に根負けした感じ。
私はあらゆる面で不安でしたけど。
経済面・体力面・精神面。
もう私が正社員辞めてるしね。
「大丈夫!大丈夫!」っていう割に
なーんにも努力しない旦那。
2人目は欲しいです、タバコは辞めません、高級車には乗りたいです。困りますね。
苦労して産んで育てるのは私。
旦那や義実家が2人目にこだわる理由。
→世間一般的にこどもは2人が普通だから。
その証拠に見渡す限り義親戚御一同
こどもが2人の家族ばっか。逆に気持ち悪!!
嫁の気持ちや体より世間一般的が大事なんだって。時代遅れで変な家族。
それに、義親戚からとっても失礼な言い方で、こどもを催促された事は今までにも綴ってきたけれど…
さすがに895gramの2人目を産んだ後にNICUに
やって来たお義父さんから、満面の笑みで
「おめでとうございまーす♪」
と言われた時には殺意がわいた。
この人どんだけ、人の気持ち考えられないの!
バカじゃない×10000!!
こんなに小さくてもあんたん所の
跡取り息子じゃぞ!
満面の笑みで、そんな事言う暇あったら
しっかりめんどうも見に来いや!
金と手(手伝い)出せや!
って思いました☺️
やっぱりね今の日本で産んでメインで育てるのは女性です。
眠れずにキツイ思いをするのも、何でも我慢するのは女性。
男性は、はっきり言って今までの生活と変わりません。
だーけーどー、一人っ子だったら
40のオバサンになるまでしっつこく
2人目は?
って言われるのよね😒💢💢
50年は遅れてる昭和な義実家&義親戚にね😝
