carol

ド田舎の長男嫁

義親戚のオヤジ一同で嫁いびり

子育てしてて思う事。895グラムの息子を産んでよく思う事。出産・育児って、人生最大のかけ事。健康な子が産まれるかも分からない。今の日本って障害児産んだら、産んだお母さんがその後の人生を棒に振るって言っても過言ではない。健康な子が産まれても、...
【成長】 超低出生体重児の成長

1才8か月(修正1才半)靴下を自分で履く

最近、洋服を自分で着たがる息子。(洗濯物を畳んでいると、よく家族の服を着ようとしています。お姉ちゃんのパンツをはいていたり(笑))靴下が自分で履けるようになりました☆でも何故か同じ足に2枚履いてるぞ!(笑)やること、なすこと面白い☆来週は半...
【成長】 超低出生体重児の成長

1才8か月(修正1才半)でんぐり返りをする

895グラム生まれのチビッコ息子。つい先日、1才8か月になりました!(修正で1才半。) 前回りのでんぐり返りが最近のお気に入り!もちろん横に倒れたり完璧でない時もあるけど、くるっと器用にやってます☆ この月齢ででんぐり返りは結構、早い方だと...
【成長】 超低出生体重児の成長

1才7か月(修正1才5か月)名前を呼ぶと手を挙げ「はい!」と言う

つい先日1才と7か月(修正1才5か月)になったチビッコ息子。名前を呼ぶと保育園・幼稚園の出席確認ばりに「はい!」と手を挙げ言えるようになりました。まあ、これが可愛い事。(可愛い事ばっかりだといいんですけど、ほんとイタズラがすぎる時はいい加減...
ド田舎の長男嫁

夫の実家

お正月に帰省していないので(義実家の都合で今年の正月集まりは無しという事でした。)で、先週の日曜日パパの実家に行って来ました。本当は私、行きたくないので家でひとりゆっくりして子ども達だけ連れて行ってもらう予定でしたがパパの血が繋がっている妹...
ピアノのこと

お姉ちゃんのピアノ発表会の曲目決定

5月上旬、大ゴ-ルデンウィ-ク後にある、お姉ちゃん(小3)のピアノ発表会。曲目が決定しました!モシュコフスキ-の「タランテラ」(ブルグミュラ-の「タランテラ」じゃないよ。)私はこの曲弾いたことないけど、サンプルを聴くと、速い!難しい!あと3...
ママが仕事をするということ

次にしたい仕事

895グラム産まれの息子も1才7か月(修正1才5か月)。それはそれは、想像以上の、わんぱく悪ガキ息子。でも、こんなに小さく産まれて、わんぱく過ぎて心配するくらいで本当に良かった。妊娠中や、産まれて1年くらいまでは発達は遅れないのか??もし障...
【成長】 超低出生体重児の成長

1才6か月(修正1才4か月)階段の上り下りができる

895グラム産まれの息子は1才6か月(修正1才4か月)になりました。あまり段差がない階段は二足歩行で上り下りができるようになりました!でも特に下りは手すりが必要でまだまだ危なっかしい親が見ていないと転びそうです。チビ息子は、とにかく怖いモノ...
ママが仕事をするということ

ママが仕事をするという事⑦

15年勤めた航空会社を退職後→1年半勤めた調剤薬局のパ-トを退職して、2016年4月に人生初の専業主婦になった私。お姉ちゃんは小学校入学。学校から帰宅する頃に必ず家に居れる。何て素晴らしいんだろう。おまけに家事育児に専念出来る。何なら夕飯は...
本音の本音

少子化が止まらない原因

今年産まれた赤ちゃんが、また前年を下回って92万1000人ほどになったと昨日ニュースが出ていた。そりゃそうよ。子ども産んだら女が死ぬほど大変な世の中だもん。そう簡単に産まないよ女達は。おまけにひとりにつき養育費が約2000万かかるっていう。...