昨日は朝からドタバタ。チョロチョロ息子連れて、郵便局や公園やら。
しかも車がないから全て歩き。自分ひとりだと何てことないけど、息子がいると3倍は疲れる。
車あったら便利だけど2台持つのはお金もかかるし、ペーパ-歴22年とあって運転に自信なし。
帰ってきたら午後はグッタリ。
という事で夕飯は久々に外食をする事に。
ファミレスの予定だったけどポイントが貯まっているいるという事もあって近所の居酒屋になりました。
子連れ(しかも1才)で居酒屋なんて…と思われる方もいるかも知れませんが、個室があるので意外と便利。福岡では割と家族連れも多いかな。
でも、うちは家族で行くのは初めて。
平日の早い時間は空いているし、お座敷だし、個室だし、うるさい息子も目立たないし、
意外とファミレスより安く済むかもと思った私が大間違い!!
1杯くらいはビールを飲むだろうと思っていた旦那。
1杯700円もする大ジョッキを、ここぞとばかりに何杯も頼む。
3杯頼んで、もう1杯頼もうとした所で私が制止。
おまけに電子タバコをスパスパ。
これだって1箱500円くらいはする。
あんたね、私の普段の倹約生活は何なの!?
これから子ども2人の学費だって、かかってくるんだから。
しかもお互い40過ぎで産まれた息子。
何があっても65くらいまでは元気で働いてもらわないと。
2人目欲しいって、子どもできたらタバコ辞めるって言ったのはそっちでしょうが。
電子だから問題無しではありません。
2人目できた自覚が全くなし。先が思いやられる。(ちなみにここでの「ボンボン」とは裕福な家庭で育ったという意味ではなく「家長制度が根強い田舎の長男坊として殿様の様に育てられた」という意味です。)
