【成長】 超低出生体重児の成長 片付け苦手のADHDか? 先日、授業参観と懇談会がありました。9月に入っても、まだまだ猛暑という事もあり懇談会は保護者が3人だけ。授業参観は半数以上の保護者が来ているのですが(しかし、ここ数年でお父さんの参観は本当に増えましたね)懇談会まで出席する保護者は少ないので... 2025.09.20 【成長】 超低出生体重児の成長未分類
【成長】 超低出生体重児の成長 8才1か月 夏休みのフォローアップ外来 あっという間に夏休みが終わり、2学期が開始。世のお母さんたちは、いつもの日常が戻ってきましたね。895gで産まれた息子は夏休みに「内分泌科」と「新生児科」のフォローアップ外来がありました。 「内分泌科」体の成長面の確認。成長曲線の一番下ぎり... 2025.08.28 【成長】 超低出生体重児の成長
【成長】 超低出生体重児の成長 いつの間にか新年度と息子の発達状況 ようやく長女の高校受験も終わり、落ち着いた日常が戻りました。昨年、無料ブログ→ワードプレスに移行したのは良かったものの(未だ移行完了せず)、使い勝手が掴めずめっきり投稿頻度が減ってしまい、、、これから頑張ってぼちぼち投稿します☆ さて超小柄... 2025.05.13 【成長】 超低出生体重児の成長
【成長】 超低出生体重児の成長 7才1か月 発達状況 小学校入学して毎日元気に学校に行っている息子。母親からみると読み書き(文字をすらすら読む事や、字を綺麗に書くこと)が苦手と感じますが、夏やすみはじめの三者面談(担任の先生、保護者、子ども)では生活面も学習面も問題なく過ごせているという事。 ... 2024.10.01 【成長】 超低出生体重児の成長
【成長】 超低出生体重児の成長 低身長症検査結果 あっという間に夏休みが終わり、やっと一息と思いきや、すぐさま台風。福岡市小中学校は、29日は給食後下校、30日は休校との連絡でしたが、29日は朝から危険なほどの暴風雨。車は無いし、給食後に自力で下校できないかも知れないと思い自主休校にしまし... 2024.09.26 【成長】 超低出生体重児の成長
【成長】 超低出生体重児の成長 6才8か月 低身長症検査入院 小学校入学して病気もせず皆勤で頑張っている息子(まだ1か月ですが)、お友達の家に出入りするようになり迷惑かけていないか心配です。上の子とは年が離れているので、今は多様性が進んで驚き。入学式から金髪、茶髪の子や、女の子は長い髪でも結ばない子が... 2024.05.16 【成長】 超低出生体重児の成長
【成長】 超低出生体重児の成長 6才2か月 小学校入学前にWISC‐V知能検査を受ける 早いもので895gで産まれた息子も来年度から小学生。 発達に関しては問題ないと言われ、あとは小学校入学前の年に検査をします、と以前から言われていた息子。先日、WISC-V知能検査を受け1か月後に結果が出ました。検査は親の同伴は無しで息子1人... 2023.11.17 【成長】 超低出生体重児の成長
【成長】 超低出生体重児の成長 5才5か月 七五三のお祝いをする 先月5歳5か月を迎え、無事に七五三のお祝いをする事ができました。超小柄息子なので3歳児用のレンタル袴が丁度良く(うちはしませんでしたが最近は男の子も3歳児もお祝いする家庭が増えてますからね、小さい袴があって助かりました。)大好きな緑色の袴で... 2022.12.15 【成長】 超低出生体重児の成長
【成長】 超低出生体重児の成長 5才3か月 内分泌科 発育状況 今年はブログを更新する事もなく、気づけば早10月。この間、家族全員がコロナになり、濃厚接触者になり、自宅療養と自宅待機の繰り返しで家に居る事も多い年でした。895gと小さく産まれた息子も風邪程度の軽症で済んだのが何より。もう、いい加減コロナ... 2022.10.18 【成長】 超低出生体重児の成長
【成長】 超低出生体重児の成長 4才0か月、発育・発達状況 幼稚園に入園して2か月、元気に毎日通っています。 先日は4才0か月、半年に1回のフォローアップ外来に行ってきました。【内分泌科】身長 89.8㎝ (SD -2.67)体重 11.65kg(SD -1.98)(※SDとは同じ月齢の子どもと比べ... 2021.06.22 【成長】 超低出生体重児の成長