いつの間にか新年度と息子の発達状況

【成長】 超低出生体重児の成長

 ようやく長女の高校受験も終わり、落ち着いた日常が戻りました。

昨年、無料ブログ→ワードプレスに移行したのは良かったものの(未だ移行完了せず)、使い勝手が掴めずめっきり投稿頻度が減ってしまい、、、これから頑張ってぼちぼち投稿します☆

 さて超小柄息子は小学校2年生。1年間、授業についていけるか、多動傾向で授業中にウロウロしないか心配でしたが、今のところ問題なく学校生活を送れている様子。

学校のテストや通知表も悪くはないけど、小学校入学前に受けたWISC知能検査の結果通り、算数と図工は得意で国語が苦手。算数も注意散漫で文章を読み飛ばしたり文章問題が苦手、図形や空間は得意。

国語は読み書きの段階でまだ(汗)鏡文字を書いたり、小さい「っ」が抜けたり、平仮名とカタカナをごちゃ混ぜにしたり。

例:プリント→プリんト 

しかし漢字に関しては「形」で覚えるのか、割と得意。

2月の発達状況フォローアップ外来で、学校の宿題やテスト等を先生に見せて相談した所、個性の範囲で問題は無しと。また半年後の診察になりました。

 お友達はたくさん遊びにきてくれてブレボーやボール遊び、鬼ごっこ等の外遊びや、switchやベイブレード、ポケモンカードゲームといった年相応の遊びを楽しんでいます。中には無断でおもちゃを持って帰られたりするトラブルや、遠足のお弁当で「お前と食べるの無理」といじわるされる事もありますが(怒)

長女の時はなかったので、男の子は色々ありますね。

タイトルとURLをコピーしました