嫁の逆襲

ド田舎の長男嫁

裏表激しい義実家の人間。

初節句や七五三の祝い事の時は「お客さま」同然でおいでになり、さすがにうちの両親がいる前で暴言は吐かない。

それどころか義父母で

「ひとりっ子くらいが丁度いいね!」って言い合いニコニコする。

(まだ上のお姉ちゃんが7才でひとりっ子の七五三の時)

はぁ!あんたら盆、正月に散々

「子どもできた?」

「2人目は?」

連発してるじゃん。

何言ってんの?ホント、呆れる。

何なのこの人達。

ド田舎人間、裏表ありすぎ。

個人の気持ちより世間体・普通というのが何よりも大事。

ド田舎では1人っ子が普通じゃないから、1人っ子の親は犯罪者扱い。2人目が産まれるまで異端の母親。

田舎は、みんながみんな20代で結婚したら子どもは2、3人つくって、女は子育ての為に仕事を辞めたら、子どもが小学校くらいから時給がやっすいパートで働くっていうのが普通と未だに思い込んでる昭和な方々。

そう思い込んでるわりには、自分の娘、息子は中学受験の同級生なんかと早くに結婚して子ども作って離婚して、子連れ再婚して血縁がない子(再婚相手の連れ子)を育ててるっていう、ワケわかんない事をやってる人達もいる。

この人達は高卒ばかりだから、妻が正社員辞めた後に子どもつくるのが資金面でどれだけリスキ-か理解していないどころか考えてもいない様子。これは仕方ない。

しかし、盆・正月よってたかって 「はよ子ども産め!2人目ばつくれ!」 と暴言を言われる中で、義親戚の誰一人として

「産んで育てる当人の気持ちが大事だよ」って言ってくれなかった。

ついでに旦那も2人目妊娠したら健康や教育費面でもタバコを辞めるって言ってたのに一向に辞める気配無し。自分と義実家が2人目を散々要求したくせに、また私が命がけで働くだろうくらいの他人事。

大事にされなかった嫁はトーゼン義父母も大事にしない。これ当たり前。

義父母の頭や体力が衰えてきたら嫁の逆襲が始まるからね。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村


嫁日記ランキング


人気ブログランキング

タイトルとURLをコピーしました